参加登録

第22回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会への事前参加登録、ランチョンセミナー、ハンズオンセミナー、ワークショップ申込みについてご案内します。事前参加申込はすべてオンラインで行なうことができます。(2013年3月15日ハンズオンセミナー・ワークショップの事前申込は定員に達しました。お申込ありがとうございました。)

参加登録を行なう前に必ず下記の注意事項をお読みいただき同意の上ご登録ください。

事前参加登録期間  2013年2月25日~4月5日(正午) 事前登録は締め切りました

参加登録費

参加費 会員 非会員
事前参加登録(2月25日(月)10:00~4月5日(金)正午) 9,000円 10,000円
当日登録 10,000円 11,000円
総合懇親会(事前・当日も同額) 3,000円

   総合懇親会の内容はこちらをご覧ください 

 

  • 2013年4月6日(土)以降は会場で当日登録をお願いいたします。
  • お支払いただいた参加費及び総合懇親会費は、いかなる理由があっても返金できませんのであらかじめご了承ください。

支払方法

  • 銀行振込とオンラインによるクレジットカード決済でのお支払いが可能です。
  • その他の支払方法は受け付けいたしませんので、あらかじめご了承ください。
  • 【取扱いクレジットカード】 VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINER

事前参加登録に関する注意事項

事前参加登録を行う前に下記1~3を必ずお読みください。

  1. 1. 登録の取り消し・ご返金について   
    事前参加登録を取り消す場合は、運営事務局(NPO法人コンベンション静岡)へご連絡ください。
  2. ただし、参加登録費のご返金は一切受け付けいたしませんので、あらかじめご了承ください。
    二重登録には十分ご注意ください

    2. 参加登録番号、参加登録完了メール(自動送信Eメール)について   
    オンラインによる参加登録完了後に参加登録番号が画面上に表示されますので、忘れないようにメモをお願いします。
    また、ご登録いただいたメールアドレス宛に、参加登録番号が記載された「参加登録完了メール」が自動送信されます。
    30分経過しても参加登録完了メールが届かない場合は、登録処理が完了していないか、ご登録いただいたメールアドレスが間違っている可能性があります。その場合は、運営事務局(NPO法人コンベンション静岡 info@jwocm22.jp )へお問い合わせください。
    なお、フリーメールアドレスを使用された場合、迷惑メールフォルダに自動振り分けされてしまう場合もございますので、お気をつけください。
    そのメールが参加登録の証明書となりますので、控えとして大切に保管してください。
  3.  
    3.プログラム・抄録集、ネームカード(参加証)について
    事前参加登録をされた方には、ネームカード(参加証)、プログラム・抄録集を2013年5月上旬頃に事前発送させていただきますので、当日お忘れのないようご持参ください

ランチョンセミナー

ランチョンセミナーの事前予約

  • 事前参加登録完了後にご登録のメールアドレスに「参加登録完了メール」が届きます。メールに記載の「参加登録番号」と事前参加登録の際のメールアドレスでお申込いただけます。
  • ランチョンセミナーにお申込いただいた方には、ネームカード(参加証)、プログラム・抄録集と共にランチョンセミナーチケットも同封いたします。
  • 必ず当日ご持参ください。持参されなかった場合、学会当日のランチョンセミナーチケットの再発券はいたしません。

ランチョンセミナープログラム

5月24日(金)12時10分~13時00分
ランチョンセミナー1(共催:コンバテックジャパン株式会社)

東大式ケアアルゴリズムを用いた便失禁トータルマネジメント

司会:
真田弘美(東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 老年看護学/創傷看護学分野)
演者:
佐々木早苗(東京大学医学部附属病院看護部)
 
南條裕子(東京大学医学部附属病院看護部)
 
関根里恵(東京大学医学部附属病院栄養管理室)

ランチョンセミナー2(共催:株式会社ケープ)

がん患者のQOLの向上を目指して~全人的な視点からのアプローチ~

司会:
溝上祐子(公益社団法人日本看護協会看護研修学校)
演者:
田村恵子(淀川キリスト教病院)

ランチョンセミナー3(共催:株式会社メディコン)

適切な排便管理を考える ~一般病棟の導入/合併症対策~

司会:
前田耕太郎(藤田保健衛生大学医学部消化器外科)
演者:
吉村 稔(東海大学医学部付属病院)
 
     一般病棟で便失禁ケアシステムを導入するメリットとは
 
島田 謙(北里大学医学部救命救急医学)
 
     便失禁ケアシステムの適性使用と合併症対策

ランチョンセミナー4(共催:株式会社リブドゥコーポレーション)

「創傷治癒と体位変換・褥瘡ケアについての新しいアセスメント」 ~体位変換は創傷治癒へいかに影響するのか?~

司会:
塚田邦夫(高岡駅南クリニック )
演者:
大浦武彦(北海道大学名誉教授/医療法人社団廣仁会褥瘡治癒研究所)

ランチョンセミナー5(共催:ケーシーアイ株式会社)

WOC必修!局所陰圧閉鎖療法のPoints & Knacks -攻めの Wounds Bed Preparation -

司会:
市岡 滋(埼玉医科大学形成外科・美容外科)
演者:
小浦場祥夫(さっぽろキズケア・アンチエイジング研究所)

ランチョンセミナー6(共催:ソルブ株式会社)

米国クリーブランドクリニックにおけるストーマチームの一員としての活動―育児に奮闘しながら―

司会:
田村泰三(国立病院機構柳井医療センター)
演者:
井本千寿(米国クリーブランドクリニック)

ランチョンセミナー7(共催:コロプラスト株式会社)

クリティカルケア領域における予防的/治療的スキンケア-費用対効果と患者のQOL向上を目指して-

司会:
南由起子(全国社会保険協会連合会看護部)
演者:
志村知子(日本医科大学付属病院)

5月25日(土)12時~12時50分
ランチョンセミナー8(共催:スミス・アンド・ネフュー ウンドマネジメント株式会社)

TIME Revised~What Have We Learned In The Past 10 Years? ~(同時通訳有)

--TIMEコンセプト:この10年間の進化~最新のウンドベットプレパレーションからwellbeingまで~--

司会:
真田弘美(東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 老年看護学/創傷看護学分野)
演者:
Keryln Caville(Australia Curtin University)

ランチョンセミナー9(共催:メンリッケヘルスケア株式会社)

がん患者の創傷ケア

司会:
松原康美(北里大学病院)
演者:
高木良重(医療法人福西会福西会病院)

ランチョンセミナー10(共催:株式会社シノテスト)

亜鉛欠乏症の臨床と疫学 『こんなにも多い亜鉛欠乏症!!食欲不振?褥瘡?そして舌痛症も?』 ~臨床症状の謎が最新の亜鉛研究で、徐々に明らかに~

司会:
梶西ミチコ(糸島医師会病院看護部)
演者:
倉澤隆平(東御市みまき温泉診療所)

ランチョンセミナー11(共催:サンスター株式会社)

がん治療を中断・中止させないための口腔ケアの知識と考え方

司会:
田村由美(滋慶医療科学大学院大学)
演者:
大田洋二郎(静岡県立静岡がんセンター)

ランチョンセミナー12(共催:マルホ株式会社)

知らなきゃ損する!皮膚潰瘍の治療、そしてアセスメント!

司会:
川上重彦(金沢医科大学形成外科学教室)
演者:
安部正敏(医療法人社団廣仁会札幌皮膚科クリニック,褥瘡・創傷治癒研究所 )

ランチョンセミナー13(共催:アルケア株式会社)

皮膚・排泄ケア認定看護師の褥瘡ケアにおけるマネジメント

司会:
溝上祐子(公益社団法人日本看護協会看護研修学校)
演者:
南由起子(全国社会保険協会連合会看護部)
 
     皮膚・排泄ケア認定看護師に求められるコンピテンシー
 
間宮直子(大阪府済生会吹田病院)
 
     チーム医療における皮膚・排泄ケア認定看護師としての取り組み

ハンズオンセミナー・ワークショップ

ハンズオンセミナー・ワークショップ事前予約  (2013年3月15日定員に達しました。お申込ありがとうございました。)

事前参加登録完了後に、ご登録のメールアドレスに「参加登録完了メール」が届きます。メールに記載の「参加登録番号」と事前参加登録の際のメールアドレスでお申込いただけます。

ハンズオンセミナー(おむつフィッティング体験)  (共催:花王プロフェッショナルサービス株式会社)

5月24日(金)10:00-11:00/16:20-17:20   5月25日(土)8:30-9:30/10:45-11:45

企画・実施:
河合  幸(静岡済生会総合病院)
 
宇野育江(京都橘大学看護教育研修センター)

ワークショップ(キネステティクの基本理解)(共催:日本キネステティク研究会)

5月24日(金)13:20-14:50

司会:
徳永恵子(宮城大学看護学部)
講師:
只浦寛子(宮城大学看護学部)